SDGsへの取り組み SDGs

-SDGsと鈴木商会の取り組み

SDGs17の目標 鈴木商会は誰一人取り残さない社会の実現に向けて、環境・リサイクルの分野において地球環境・地域社会に貢献し、誰もが安全で安心して暮らせる持続可能社会の一翼を担います。

-SDGsへの取り組み目標

  • すべての人に健康と福祉を 

    質の高い健康診断を定期的に受診できる体制を整えるとともに、健康増進活動の一環として健康増進費を全社員必ず年一回使うことを目標とする。

  • 質の高い教育をみんなに 

    子どもたちに環境、リサイクル分野の意識、知識を高めてもらうため積極的に工場見学を受入れ、学校などの要請に応じ出張授業を行う。

  • ジェンダー平等を実現しよう 

    社会福祉施設などとの連携により、障がい者の積極雇用と現在日本に多数存在する引きこもり人材との繋がりを持ち、雇用体験を企画し働く喜び・やりがいを提供する。
    子育て支援の充実や女性支援プロジェクトへの参加など、他企業との情報交換等を通じて女性の働きやすさを追求し、女性がより輝きリーダーシップを発揮できる環境を整える。

  • 安全な水とトイレを世界中に 

    すべての事業所にきれいなトイレと水環境を整備する。

  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに 

    処理した資源をエネルギーとして社内、社外で活かす。

  • 産業と技術革新の基盤をつくろう 

    2030年までにITやAIの活用などにより、資源利用効率の向上とクリーン技術及び安全・安心な環境に配慮した技術・産業プロセスの導入拡大を通じたインフラ改良や産業改善を進め、持続可能性を向上させる。

  • 住み続けられるまちづくりを 

    北海道で発生した金属スクラップ、産業廃棄物は北海道内で循環させ地産地消を実現させる。

  • つくる責任つかう責任 

    リサイクルされた製品の質を高め天然資源の過剰消費を抑え埋立処分する廃棄物を極力減らし、貴重な資源として活かす。

  • 海の豊かさを守ろう 

    循環型社会の一翼を担い、プラスチックをゴミで終わらせないことで海洋流出を防ぐ仕組みを構築する。

  • 陸の豊かさも守ろう 

    リサイクルの推進に加え、リデュースやリユースも促進し、2030年までに廃プラスチックの埋立処分量を現在の半分までに減らす。

  • パートナーシップで目標を達成しよう 

    志・目標を共に持つパートナーと、業種の垣根を越え提携し、共通の持続可能な開発目標を達成する。